高配当&優待だけじゃない!KDDI(9433)3つの魅力!第3四半期決算号

高配当&優待だけじゃない!KDDI(9433)3つの魅力!第3四半期決算号

どうもみなさんこんばんは!

かつをです🐟

今回のおしながきは

『高配当&優待だけじゃない!KDDI 3つの魅力!第3四半期決算号』です✨

株主還元については皆さんご存知だと思いますが、それ以外にも魅力があるんですよね♪

▼詳しい内容は動画で▼

 

3つの魅力とは?

  • 株主還元

  • テーマ性

  • 事業の将来性

についてお話します!

 

魅力①手厚い株主還元

まずは高配当利回りについて。

1月31日現在 予想配当利回り3.4%です!

夏場はもっと高かったんですが…

期末も近づき少し下がっていますね。

で、ただ高いだけでなく

18期連続増配中なんです!

も、儲かってまんなぁ。。(;´Д`)

グラフ引用元:KDDI HP「配当情報

3期推移はこんな感じです。

配当性向はまだ40%。

そんなに無理している感じはしませんね。

株主還元で言うと優待も貰えちゃいます✨

連続増配と優待で手厚い株主還元を魅力の1つ目にしました(*´ω`*)

 

魅力②テーマ性

KDDIはNTTドコモに次ぐ通信会社の2番手です。

今話題の5G副将格だと思ってます🥋

具体的には周波数帯域幅の割り当てが2つ

5G基盤展開率が93.2%と高いのがポイントと思います!

ソフトバンクと楽天モバイルとは一線を画していますね。

さらにサービス開始が2020年3月と先陣を切ります。

話題・注目度という意味では1番かもしれません。

 

魅力③事業の将来性

さて、個人的にNTTドコモと違うところは事業の将来性だと思っています。

これだけ携帯電話が普及してしまっている&人口の減少がススムという状況。

引用元:KDDI HP「KDDIの業績

業績を伸ばすには新たな収益の柱が必要ですよね。

決算説明会資料等を読むとライフデザインセグメントに力を入れるようですね。

引用元:KDDI HP「KDDIの業績

ビジネスセグメントも伸びていますが、ライフデザインセグメントは

高利益なのでこちらが良いんでしょうね。

成長戦略はこんな感じです。

平たく言うと

「銀行やカード、電気で+α稼いじゃうよ!」って感じです。

戦略が明確でシンプル、そして現実的で個人的に好きです(*´ω`*)

 

指標

指標はこんな感じです。

ROAと特にROEの高さが目立ちますね!

参考:ROEのライバル比較

NTTドコモ(9433):12%

ソフトバンクG(9984):22%

ソフトバンクは投資事業の方が影響が大きいので参考程度に。。

 

業績

売上高は安定して伸びて営業利益率はついに20%になりました。

今期の進捗も見ていきましょう。

なかなか良いですね!

売上高も利益も前年オーバーです。

 

チャート

だいぶ上がっちゃったなぁ…って印象です。

直近の相場急落で釣られて下がったら買いでしょうか”(-“”-)”

 

財務の分析

財務はおおむね良好で大きな悪材料もありませんね。

 

まとめ

  • 予定配当利回り3.4%で優待も貰えちゃう

  • 5Gが2020年3月スタート予定で話題は豊富!

  • 新しい事業の柱を育成中

明るい材料が多いですね✨

 

おまけの株なぞかけ

スマホの速度制限 とかけまして

明るい病棟 ととく

そのこころは?

どちらも

解除(介助)が待ち遠しい です

 

ではまた!(^^)!

この記事を下のSNSボタンで拡散してくれると嬉しいです✨

高配当カテゴリの最新記事